スイス・レーティッシュ鉄道ファンのブログ

スイス・氷河特急を走らせるレーティッシュ鉄道をテーマにしたブログです。

大阪→妙高高原 その1 北陸本線 サンダーバード

 先日、新潟県妙高市から要請され、妙高高原・池の平へ行きました。
久しぶりの北陸線、でも、以前とは様変わりです。
大阪→金沢:サンダーバード5号
金沢→上越妙高はくたか560号

 今回、サンダーバード5号(大阪発7時40分)に乗るためには、
自宅を6時頃出なければならないため、京田辺の娘の家から出発しました。
 京都発8時10分
イメージ 1
683系リニューアル車両
いきなり、突っ込みどころが来ました。
フロントマスクの鼻先に青い半月状の塗装
つい先日リニューアルされた車両でした。

また、今まで気づきませんでしたが、
運転席上のヘッドライトが2灯です。
KATOの683系は、どうなってるのか知りませんが、
もし、私が持っていたら、
導光材を削って2灯を表現しようとするだろう。と、思いました。

 私が乗ったのは2号車でした。
京都駅のホームで、大阪側へ行けばよいのか?金沢側へ行けばよいのか?
と、迷いました。
 でも、「列車は下りに向かって1号車」を思い出し、大阪側へ行きました。
 ところが、一番大阪側は9号車でした。
あれ??
 後で調べると、昨年、北陸新幹線が開業してから上り下りが逆になったようです。
ともかく、1号車グリーン車の次の2号車に乗りました。
イメージ 2
グリーン車は、2列+1列の3列でした。
近年、日本の車両も3列があるんですね。
近鉄アーバンライナーのDXシートは3列でした。)

車内灯は、間接照明でした。
Nゲージだったらどうするかな?
外から見えないから、夕庵式のアクリル棒でいいかな?

6年ぶりの北陸線
昔の事を思い出しながら車窓を眺めます。

 湖西線を通り、近江塩津を過ぎると線路は、上りと下りが別々の場所を通ります。
鳩原ループ線もあります。
イメージ 3
金沢方面行きの線路の上を大阪行きの線路が通ります。
(列車は来ませんでした。)

敦賀の手前では、上り、下りの線路は平行して走ります。
 敦賀を過ぎると「北陸トンネル」13,870m
私が小学生の時には、「日本一長いトンネル」でした。
 (今でも、新幹線を除いて、狭軌の日本一長いトンネルです。
  ちなみに、狭軌で世界一長いトンネルは、
  氷河特急が走る、新フルカトンネルです。(15,442 m)
  そういえば、2012年に通りました。)

 通り抜けるのにキハ82系の特急・白鳥で10分近く掛かりました。
 そのときは、「日本一長い」がうれしくて、トンネル内の蛍光灯の数を数えました。
(いくつだったか?忘れました(><);)
 今回は、6分ほどで通り抜けました。
トンネルは短くなっていないと思いますので、
列車が早くなったのですね。

                つづく










https://blog.with2.net/link/?id=2094915