スイス・レーティッシュ鉄道ファンのブログ

スイス・氷河特急を走らせるレーティッシュ鉄道をテーマにしたブログです。

鉄道について

家内が<おひとり様限定ツアーに参加> その5 雪月花のお食事

観光列車につき物のお食事。 雪月花の午後便、糸魚川発13時59分に乗ると、昼食の開始が14時ころになってしまいます。おなかが空くので、10時のおやつは少し多めにしておいたほうがいいかも? 雪月花の三段重(一部) 雪月花では、糸魚川を出るとすぐに三段重…

家内が<おひとり様限定ツアーに参加> その4 二本木

雪月花は、えちごトキめき鉄道・はねうまライン(元・信越本線)に入りました。 1964年ごろ、直江津から田口までの間には、スイッチバックが2箇所ありました。二本木と関山です。 どちらも優等列車を通過させるため、普通列車の退避場所でした。 二本木駅 待…

家内が<おひとり様限定ツアーに参加> その3 直江津

雪月花は、日本海沿いに進み、直江津駅にやって来ました。私にとって「直江津」は懐い駅です。 初めて降り立ったのは、1964年、大阪から特急に乗り赤倉へスキーに行く途中でした。 https://nabeshimasenna.hatenablog.com/entry/40199973 (その時の切符) …

鉄コレ ラビットカー 走行しました! 感激!!

ラビットカー走行中 今日は、先日、購入した鉄コレ「近鉄6800系」をディスプレーモデルからNゲージ車両として走行するようにします。 でも、私は、Nゲージをスイス・レーティッシュ鉄道に絞っています。 理由は、もともと小学生のときからの鉄道ファンなので…

映画 「鉄道員(ぽっぽや)」に出てくるキハ22もどき 私ならこうします。

映画「鉄道員(ぽっぽや)」に出てくるキハ22が私の目には 近代的なキハ40系にしか見えなくて、映画が楽しめなかった件について、 映画のせりふでこの車両ことを「博物館行き」「このポンコツ」というものがありました。 しかし、私には、キハ47をキハ22風に…

五能線の旅 9 <奥羽本線 東能代→秋田内陸縦貫鉄道 鷹ノ巣> <蛇足「ぽっぽや」のキハについて、>

五能線・リゾートしらかみとは東能代で別れを告げ、鷹ノ巣までは奥羽本線を青森に向かって進みます。 初めて降りる東能代駅いろいろとおもしろそうなものがありました。 五能線 岩館行き GV-E400 電気式気動車でシリーズ・ハイブリッドではないそうです。全…

五能線の旅 5 <奥羽本線 青森→弘前→川部→(五能線)→藤崎 >

青森 8:09 リゾートしらかみ2号 秋田行き 出発 リゾートしらかみ2号は、4号車を先頭にして、青森を出発し新青森を経て、川部を通過し弘前へ向かいます。 奥羽本線 北常盤ー浪岡間を時速85km/h で走行中 (駅ナビ速度計のよる) 川部を通過し弘前へ向かいます…

五能線の旅 3 <五能線 リゾートしらかみ・車両について>

5月14日 7:30にホテルを出て青森駅へ向かいました。 自動券売機で鷹ノ巣までの切符を買い、自動改札を通ってホームに向かうとリゾートしらかみ「青池」が入線していました。 リゾートしらかみ 青池 さて、このリゾートしらかみ:HB-E300について少し調べまし…

五能線の旅 2 <大阪→青森・八甲田山>

5/13 5:50 自宅出発 7:20 伊丹空港着 7:30 保安検査通過 伊丹空港は、保安検査場を通ったあとにカフェ、フードコートが完備していて驚きました。これなら飛行機の出発時刻(8:50)までゆっくりと朝食が食べられます。 8時過ぎになったので、出発ゲートへ向かい…

五能線の旅 1 <予約>

5月13日~16日まで五能線に乗りに行ってきました。 五能線 リゾートしらかみ 青池 今回は、家内の行程立案で行きました。行程は次のとおりです。 今回の行程 青森空港→五能線→秋田内陸縦貫鉄道→秋田新幹線→仙台空港 1日目 大阪→ANA→青森→レンタカー(オリック…

ひのとりに乗ってきました。 中川短絡路 名古屋方面より

湯の山温泉で一泊し、帰りは同じ経路で帰ってきました。 右側 湯の山駅 待避線 湯の山駅付近を散策していると、湯の山線の右側に待避線がありました。もう一日早ければ「かぎろひ」が、昔は、湯の山直通特急が停まっていた事でしょう。 22000系 宇治山田行き…

ひのとりに乗ってきました。 かぎろひと列車交換

湯の山線でかぎろひに出会いました。湯の山駅を11時02分に出発し、20分ほど経って中菰野に着きました。列車交換で向かいのホームには、ダークグリーンの車両が停まっています。クラブツーリズム㈱の専用列車(15400系)のかぎろひでした。 近鉄 15400系…

ひのとりに乗ってきました。  湯の山線1010系からラビットカーの香り

さて、22000系とは四日市でお別れ、湯の山線に乗り換えます。 その昔は、大阪(上本町)から湯の山行きの直通特急がありました。10400系の名古屋行きの乙特急が湯の山行きを併結していて、四日市で切り離し湯の山へ行っていました。 2000年以降は、時々、臨…

ランチを食べに伊勢へ その9(最終回) しまかぜ 4

観光特急「しまかぜ」の楽しみ方は、車両自身を楽しむ事のようです。 ほんとうは、風光明媚なところを優雅に走ってくれたらいいのですが、 なかなか、日本では難しいようです。 最終回の今日は、車両の中で一番身近なシートついて書きます。 しまかぜのシー…

ランチを食べに伊勢へ その9 しまかぜ 3

16:00 賢島駅を発車しました。3号車のカフェの様子を見に行くと、アテンダントの方がいらっしゃいましたので「カフェは鵜方を過ぎてからオープンですね」と尋ねると、「いえ、もういけますよ」とのお答え。それでは、早速、カフェの2階席に入りました。 3号…

ランチを食べに伊勢へ その8 しまかぜ 2

私たちの座席は、5号車でした。平屋部分です。1号車と6号車は一段高くなっています。階段で3段分くらい。 ちょっと見晴らしがいいかな?チケットを取ってから、このことに気付き、チケットセンターへ電話すると、「1号車、6号車の横並び席はもうありません。…

ランチを食べに伊勢へ その5 伊勢志摩ライナー 展望スペースより志摩線

鳥羽を過ぎてお客さんも少なくなり、ほとんど貸しきり状態になりました。 伊勢志摩ライナー 展望スペース 私と家内は、先頭車のデッキにある展望スペースへ移動しました。ここは、パブリックスペースで誰でも入れます。 他のお客さんが来たら代わろうと思っ…

ランチを食べに伊勢へ その3 アーバンライナーでの思い出

さて、隣の7番線には、アーバンライナーが停まっていました。 5時58分名古屋発→8時22分上本町着 8両編成でした。 8両編成のアーバンライナーPlus 21000系 1988年に登場したアーバンライナー。当時、私は、東京本社の会社の大阪営業所勤務で名古屋地区も担当…

ランチを食べに伊勢へ その2 上本町駅8番線

南海・難波駅から地下街を通って近鉄・難波駅に着きました。コロナのせいで外国人観光客はほとんど見当たりません。 近鉄・難波駅からは、上本町駅まで西大寺行きの準急行に乗りました。L/Cカーという、混雑時はロングシート、昼間は進行方向向きになります…

EF55 流線形機関車 TGV的運用

今日も、レーティッシュ鉄道とは関係ないお話です。 ふと、思いついたので書きます。 戦前にも空気抵抗を意識して先頭部を流線形にすることがはやりました。 日本でも下記の車両がありました。 C53 1934年改造 43号機 C53 43 流線形に改造後 (Wikiより) C55 …

南海電鉄とMOB 姉妹鉄道1周年記念 フォトコンテスト

南海電鉄とスイスのMOB(モントルー・オーベルラント鉄道)は、 姉妹鉄道になって1周年を記念して、フォトコンテストを開催しています。 撮影する対象は、次の通り 1、高野山の「根本大塔」または「奥之院参道」 2、「MOB鉄道のラッピング」、「姉妹鉄道ロ…

氷河特急34km/h 近鉄吉野線・特急39km/h (^^♪

昨日のニュースで、近鉄のフリーゲージトレイン開発と流れていました。 JRでも困難なフリーゲージトレインを開発して走らせる。って、 「近鉄はすごいな。」と、思います。 私は、近鉄・南大阪線沿線で育ちました。 ラビットカー、16000系は身近な存在でした…

以前に写した写真を鉄道ファンとして見直します。 AU その3

タスマニア・ピクニックが終わりメルボルンに帰ってきました。 次に行ったのは、オーストラリアで一番古い保存鉄道・パッフィンビリー鉄道 メルボルンから東へ行ったベルグレイブからジェムブルック間の24kmを 1時間半ほど掛けて走ります。 1900年に開通した…

以前に写した写真を鉄道ファンとして見直します。 タスマニア その2

さて、クレイドール山からホバートに戻りました。 ホテルは、港の近くでした。 静かな田舎の港です。 ところが、一夜明けると前夜にはなかった巨大なビルが出来ていました。 ダイヤモンド・プリンセスが入港していました。 画面左、赤い屋根のビルは5階建て…

以前に写した写真を鉄道ファンとして見直します。 AU タスマニア

タスマニアは、オーストラリアの南側(南極側)にある北海道よりやや小さな島です。 1642年(日本は江戸時代・寛永19年)にオランダ人が来るまでは、約4000人の人が住んでいました。 その後、流刑者→白人の移住者が増え、1830年代に原住民は、北東にあるフリン…

以前に写した写真を鉄道ファンとして見直します。 AU その2

きょうは、メルボルンのトラム(Yarra Trams)について、 2006年1月に行った時の状況ですので、変っているかも知れません。 当時の事を書きます。 トラムは、市内環状線とそこから支線が出ています。 環状線には、旧型で阪急電車みたいなえび茶色の電車が走っ…

以前に写した写真を鉄道ファンとして見直します。 AU

またまた、HDDをひっくり返して鉄道写真を出してきました。 道をさえぎる遮断機と言うよりバリケード! 遮断機がしまってから3分以上経ってやっと列車が来ました。 画面の右側100m位の所には、跨道橋そちらへ回る車もあります。 列車は、気動車でした。 ホー…

近鉄アーバンライナーPlus 126km/h!

今日は、急遽、名古屋へ出張でした。 帰りは、近鉄に乗りました。 JR関西本線と併走する富田付近で四日市行きの普通電車に追いつきました。 313系 運転最高速度120Km/h アーバンライナーPlusの客室内ドアの上の液晶画面は、新幹線と同じようにニュースや文字…

N700の室内灯の色は普通席も電球色

今日は、急遽、東京からお呼びがかかって行ってきました。 帰りに乗った新幹線はN700Aでした。 12号車の席について、ふと天井を見上げると 室内灯が電球色です。 あれ?東海道新幹線の室内灯って、 普通車は、白色の蛍光灯 グリーン車は、電球色 だと、思っ…

1966年~69年頃の写真(181系、82系、455・475系、58系、20系など)

このブログの趣旨からは離れますが、 中学生時代に私が写した写真や知り合った人から頂いた写真の アルバムが出てきました。 455系東北本線の急行、 181系あずさ 181系しおじ キハ82系白鳥 20系ブルートレイン ヘッドマーク付きの急行 キハ58系にもヘッドマ…

https://blog.with2.net/link/?id=2094915