スイス・レーティッシュ鉄道ファンのブログ

スイス・氷河特急を走らせるレーティッシュ鉄道をテーマにしたブログです。

2015-01-01から1年間の記事一覧

ICEがクールに来ました

SBB(スイス連邦鉄道)からRhB(レーティッシュ鉄道)や氷河急行への乗換駅:クールへ ハンブルグからフランクフルト経由のICEが直通運転されるようになりました。 http://info24bahnnews.jimdo.com/2015/12/22/neue-ice-direktverbindung-von-hamburg-%C3%B…

コントローラー自作に悪戦苦闘

11月は、電気関係に終始しました。 レイアウトは、5列車を同時に走らせるのが目的です。 と、言いますのは、私には孫が4人居ます。 私+孫4人が同時に遊べるレイアウトです。 現在、うちにはコントローラーが4個あります。 KATOのパワーパックスタンダード:…

11月に出来なかった事

11月は、レイアウトの電気配線、ポイントの一斉操作をしようと思っていました。 それに先立ち、列車の運行経路を考えました。 図-1 1:SBB右回り(赤) 2:SBB左回り(オレンジ) 3:MGB(グリーン) ここまでは、問題なくそれぞれのコントローラーで個別…

Nゲージ 2周年

昨日、12月18日は、当、Nゲージ レーテッシュ鉄道の2周年記念日でした。 12月18日は、KATOの「アルプスのデスクトップレイアウト」が到着した日です。 路線距離:約8m、車両:GE4/4グレッシャーツアー+氷河特急だけでした。 今は、下図のようににぎやかに…

RhB albula-gliederzugが完成したようです。

私が、レイアウトつくりに悪戦苦闘しているうちに本家RhBでは、 アルブラ線の新型客車「albula-gliederzug」が完成したようです。 制御車のAit578は、まだのようです。 http://info24bahnnews.jimdo.com/2015/12/14/die-rhb-pr%C3%A4sentiert-den-neuen-albu…

急行 ちくま

私が、一番たくさん乗った列車。 「急行ちくま」でも一番最初に乗ったのは、昭和33年(1958年)12月で「準急ちくま」だった。 私が5歳のときだった。 大阪駅で3時間くらい行列を作って乗った。 年末にスキーをか立てて並んでいたらNHKの腕章をしたアナウンサ…

特急・白鳥の切符

机の引き出しから古い切符が100枚ほど出てきましたので、 順にご紹介いたします。 昭和39年(東京オリンピックの年、東海道新幹線が開通した年)1964年 大阪→直江津 大阪発 青森・上野行き 白鳥 キハ80系 私が小学校5年の時、 赤倉へスキーに行くときに…

10月までに出来たところ

線路は、9月につながったのですが、レイアウト左上のランドバッサー橋予定地からあとのバックストレートが 一直線すぎるのでカーブを入れることにしました。 写真左側、窓沿いの直線部分にカーブを入れます。 ダブルループやオメガカーブで高度を上げてきた…

Tomix茶色道床のポイントマシンを修理しました。

Tomixの茶色道床のポイントPR541-15は、35年位前のもので甥っ子のお古です。 動きませんでした。 構造も判らず、ネットで検索しても出てきません。 こんな古いものは誰も使ってないのでしょうか? 我が家のレイアウトでは、地下ヤードへの進入路として手動ポ…

9月までに出来たところ

9月は、なにかと忙しく、レイアウト作りがはかどりませんでした。 おまけに、フレキシブルレールと4番ポイントの接合部分で脱線が頻発し、 解決するのに10日ほどかかりました。 画面の下左側のポイントです。 フレキシブルレールは150Rに曲げてあります。…

8月までに出来たところ

実質4月から着工した我が家のレイアウト作り、下の写真まで出来ました。 右上の部分が今月できたところです。 下には、SBBとレーテッシュ鉄道の3線ヤードが隠れています。 ループ部分は、下図のようなベルニナ線のブルージオのループにしたいと思います。 …

着工から3ヶ月

我が家のレーテッシュ鉄道は、今年4月の着工から3ヶ月で下の写真のようになりました。 ヤードの上には、ベルニナ線が走ります。 ヤードは見えなくなりますが、ベルニナ線の手前壁面に窓を作ってのぞけるようにしたいと思います。 しかし、コントローラーでど…

東南アジア向けの改造車両かと思いました。

今日の新聞で下記の車両を見たとき、 キハ40の中古車両を東南アジア向けに化粧直ししたのかと思いました。 (JR九州のHPより) 記事の文章を読んだら、JR九州の企画列車だそうです。 そうか!「東南アジアからの観光客様に喜んでいただこう!」と、言う趣…

スイスで乗ったドイツのICE

2012年7月、ツェルマットからグリンデルワルトへの移動の時、 ブリーグからIC2000でシュピーツに出て、インターラーケン行きの列車を待っていました。 また、RE460来るかと思っていたら、ドイツのICE1が入ってきたのでびっくり! あわててカメラに納めました…

地下ヤード計画をひらめく

我が家のレイアウトは、SBBとレーテッシュ鉄道から成り立ちます。 線路の敷設は、下記の5分の4が済みました。 ベース部分を複線で走るSBB、 駅構内、 左側のアルブラ線、 右上のKATO氷河特急のデスクトップレイアウト 残る5分の1、右下部分のベルニナ線です…

メルヘンの国のSL列車 動力車2両化

我が家にやって来たメルヘンの国のSL列車は、 我が家のレイアウトの上り約10%の勾配を上りませんでした。 それで、T車の客車をM車にするため、 11-104 動カユニット ポケットライン チビ客車用を購入しました。 客車を分解して並べました。 左;はずしたボ…

KATO メルヘンの国のSL列車 購入

レイアウト作りを進めながらも欲しい車両を探してしまいます。 今回、KATOから以前に発売された「メルヘンの国のSL列車」を購入しました。 去年、KATOのカタログでこの車両を見つけましたが、どこも「在庫なし」。 たまにオークションに出ていると…

我が家のアルブラ線 一応開通

私が今、製作中のレイアウトは、4つのゾーンに分かれます。 1、KATO(NOCH製)氷河特急のデスクトップレイアウト 2、平面部を走るSBB(スイス連邦鉄道) 3、左側を走るレーテッシュ鉄道・アルブラ線 4、右側を走るレーテッシュ鉄道・ベルニナ線 今日は…

バックストレート 下り直線

ランドバッサー橋を過ぎた後、氷河特急のデスクトップレイアウトの後を直線で下ります。 下の写真、左端の直線です。 標高260mmから60mmへ200mm下らなければなりません。 距離は1800mm位なので、勾配は10%強です。 下っていくのはいいけど、上るのが大変です…

ランドバッサー橋の走行1次テスト

今日は、ランドバッサー橋になる部分まで進みました。 橋自体は、まだ、ダンボールのままです。 この高さまで、列車が上れるかどうか? テストします。 氷河特急は、6両を曳いて上りました。 余談ですが、GE4/4は、グレッシャーツアーのボディを標準色のボ…

Allegra 4/16 の長さ検討

今、製作中のレイアウトは、カーブの最小半径が150Rです。 Allegra 4/16は、8/12より一両が長いので150Rのカーブを曲がれるかどうかわかりません。 それで、下記のような実験をしました。 Allegra 4/16の一両の長さは、ネット上の資料からはわかりません。 …

アレグラ4/16もどき

アレグラの中間車Bi35601のスペアパーツが届きました。 先週、日本橋のいつも行く量販店でこのパーツを注文しようと思ったら 「予約の締め切りが終わってるので取り寄せ出来ないと思います」と、言われました。 私は、訳がわかりませんでした。 3両セットの…

ダブルループ

きょうは、ダブルループが完成しました。 150RをPECOのフレキシブルレールで作るのは困難でしたので、 KATOのフレキシブルレールにしました。 標高220mmまで上がって来ました。 氷河特急も上がって来ました。

アレグラの中間車Bi35601と氷河特急客車

昨日、アレグラの中間車Bi35601の転がり具合が悪いので、いじっくっていたら次のことがわかりました。 1、氷河特急の客車(全車共通)とは車輪の大きさが違うが、台車を取り替えても動く 2、台車の軸間が同じ 3、集電板が氷河特急にも使えそう まず1、の…

Xクロストラブルの原因は、アレグラ中間車

昨日、アレグラをプッシュ運転したとき、 上り勾配のTOMIXのPXR140-15をまっすぐに行かず、曲がって脱線してしまいました。 30年前のキハ20やスカイライナーが普通に通過できるところを最新のアレグラが通過できないのは、 情けない。 原因は何か? 一晩考え…

問題発生!!

今日は、氷河特急デスクトップレイアウトから駅へ降りる線をPECOのフレキシブルレールで作りました。 車両を通してテストしたところ問題発生! アレグラも快調に走ります。 ところが、駅を過ぎてデスクトップレイアウトへ戻るところにある 上り勾配のTOMIXの…

オメガカーブ

昨日作った、第一ループに続いて、オメガカーブを作りました。 路盤は、走行できる勾配を確認してから作ります。 走行試験は、まず機関車GE4/4単独です。 レールに継ぎ目で引っかかったので、ジョイントをつなぎなおして、なんとか通りました。 次に、氷河特…

ダンボール路盤

今回製作中のレイアウトは、山岳鉄道なので上り下りの勾配がたくさん出てきます。 Nゲージメーカーの推奨勾配は5%ですが、 それでは納まらないので、私が上って欲しい勾配を作っては試験走行し、 また、その先を作っていきます。 「レイアウトの作り方」を書…

レール敷設

昨年より構想を暖めていたレイアウト、 KATOの氷河特急デスクトップレイアウトを基に SBBの複線とレーテッシュ鉄道のアルブラ線、ベルニナ線を建設していきます。 SBBの上をアルブラ線、ベルギュンのダブルループ、オメガカーブが通り ランドバッサー橋へと…

アレグラ 入換え中のライト

今日、写真の整理をしていたら、ティラノ駅で入換え中のアレグラの写真が出てきました。 後のライトは右だけが点灯しています。 パンタグラフは進行方向に向かって一番後ろだけ上げています。

https://blog.with2.net/link/?id=2094915