スイス・レーティッシュ鉄道ファンのブログ

スイス・氷河特急を走らせるレーティッシュ鉄道をテーマにしたブログです。

RhBファンとして写した写真を見直して見ます。 3

 RhBファンになる前に写した写真をRhBファンとしてして見直します。 三日目

イメージ 1
ミララゴに停車しました。
前に見えるのは、ポスキアーボ湖。
山に囲まれた湖の湖畔には、白樺があり、ボートがあり、
信州のような雰囲気です。

イメージ 2
ラ・プレスのプリンチパレ通り
の併用路線を路面電車のように走ります。
大阪で言うと、阪堺電鉄の塚西付近のようです。(ローカルねた!)

イメージ 3
車は小さくなっています。

イメージ 4
ティラノを出発して約40分
ポスキアーボに到着
対向待ち
ティラノ行きのRegioが来ました。
こちらは、15時33分発のサンモリッツ行き

イメージ 5
ティラノ行きRegio
アレグラ 3507 バックミラーはたたんでいます。
客車は、EW1 B 2458 1972年製

イメージ 6
連結面の詳細です。
アレグラは、右のライトを点灯しています。
ステップの形、ドアオープンボタンがわかります。

イメージ 7
発車すると下の待機線にパンタを降ろした
ABe4/4Ⅱ 47 1972年製

イメージ 8
ポスキアーボを出発しました。


イメージ 9
沿線の子供たちが手を振って歓迎してくれます。
(ただ騒いでいるだけかも?)

イメージ 10
列車は、ぐんぐん山を登っていきます。
まだ、森林地帯です。

イメージ 11
短いトンネルを抜けます。

イメージ 12
さっき通って来た線路が下に見えます。

イメージ 13
ポスキアーボ湖が遠くに見えます。

イメージ 14
急勾配、急カーブのため、
列車は車輪をきしませながら
上って行きます。

イメージ 15
ティラノを出発して1時間余りで
パリュ氷河を望むアルプ・グリュムに到着


イメージ 16
対向列車は、ABe4/4Ⅲ 54 Hakoneが、
曳いていました。
このころRhBファンならちゃんと正面の写真も撮っていたのだと思います。

イメージ 17
アルプ・グリュムには、箱根登山鉄道から贈られた日本語の看板があります。

イメージ 18
もう一枚アップで、

イメージ 19
ベルニナ線の最高地点オスピッツォ・ベルニナ
(標高2253m、立山・室堂の下くらい)
を越えた後の橋。
ティラノからの標高差は、約1800mです。
ベルニナ線の紹介写真やビデオでよく出てきます。
トラスの支柱が特長です。
この写真の左側から写すと背景に雪山が入ります。

このあたりには、後日改めて来ます。

まだまだ、つづきます。






https://blog.with2.net/link/?id=2094915