スイス・レーティッシュ鉄道ファンのブログ

スイス・氷河特急を走らせるレーティッシュ鉄道をテーマにしたブログです。

KATO レーティッシュ鉄道 RhB Ge4/4 Ⅱ 丸目化  できるかな? その2

 KATO レーティッシュ鉄道 RhB Ge4/4 Ⅱ 丸目化 その2です。

 

作図ソフトにNゲージ写真と実物写真を貼り、そこから丸目ライトのサイズ、位置関係を割り出し、位置決め治具を作ります。

 

1-7 実物写真より採寸

1-7 実物写真より採寸したライトの寸法、位置関係を抜き出します。

 

1-8 Nゲージ写真 角目を隠す

1-8 角目を隠します

 

1-9 治具で切り抜き位置を知るため盾・ジャンパ栓類の位置を採寸

1-10  「1-7」で採寸したライト類の図をNゲージ写真に貼り付け

1-10 Nゲージ写真にライト類を貼り付け、寸法や位置関係を微調整します。



1-11 採寸した寸法、位置関係を数値化します

1-11 座標は作図ソフトのものです。(参考まで)

 

1-12 平面図

1-12 平面の右側が車体です。

 

1-13 穴開け治具の図面

1-13 穴開け治具図面までは、出来ました。

中央の角穴6.6×5.4は、盾・ジャンパ栓類が出っ張っているので、この角穴で出っ張りをかわします。

基準線は次のとおりです。

垂直線は車体の中央

水平線は、運転席窓下の手すり

 

角目と丸目の位置関係比較

丸目にすると現状の角目よりも内側で少し上になります。

さて、うまく光を導く事ができるでしょうか?

導くためには、どうすればいいでしょうか?

 案1.アクリル棒を1.8φに細めて現状の導光材につなぐ

 案2.3φのLEDを削って1.8φにしてつける

 案3.3φのアルミ棒を削って1.8φにし、中央に1φの穴を空け、

    0.75φの光ファイバーを通して、現行の導光材につなぐ

    レンズとして光硬化レジンを流し込む

イメージとしては案3.にしたいのですが、加工技術がついていくかどうか?(^^♪

 

 なお、治具は、洋白板0.2mmを考えていますが、

さて、このとおり加工できるか?

加工する時間がいつ取れるか?

どうぞ、おたのしみに、  つづく

https://blog.with2.net/link/?id=2094915