スイス・レーティッシュ鉄道ファンのブログ

スイス・氷河特急を走らせるレーティッシュ鉄道をテーマにしたブログです。

Ge4/4Ⅱをスロットレスモーター化 その1 分解

Ge4/4Ⅱをスロットレスモーターにします。

KATOの「スロットレスモーターユニットTypeA」適合製品リストでは、「対応できない」と書かれていたRhBのアレグラ、Ge4/4Ⅲをスロットレスモーター化してきました。

 KATOから発売されているで残るRhBの動力車は、Ge4/4Ⅱのみです。
今回は、そのGe4/4Ⅱをスロットレスモーター化します。

 

スロットレスモーターにする対象 Ge4/4Ⅱ 627番

対象車両は、627番;ラングィース橋が描かれたクール-アローザ開通100周年記念塗装車です。とても気に入っている車両です。

NOCH 向けの商品ですがKATOの通販でも売っていました。

 

Ge4/4Ⅱ 分解

分解しました。
ボディとダイキャストが外れにくいほかは問題なく分解できました。

 

ダイキャスト部を分解してモーターが出てきました。

モーター部 台座に二本の筋が付いているのが下面です。

ダイキャスト部を分解してモーターを出しました。
びっくり!ウォームギアフライホイールが一体になっている。

先端に軸穴がない!

さらにウォームギア先端に軸穴がない!
これでは、ギアプーラーが使えません。

ともかく台座を外す

プラスティックの台座は、抜き方向に指で押してやると簡単に外れました。

でもダイキャスト部に接続する足が細いので折らないように注意が必要です。

 

モーターとウォームギアフライホイール

ウォームギアフライホイールは、真鍮の丸棒から切削で造られています。
すばらしい出来栄え。ここまで分解しないと見えないのが残念なくらい。
このまま飾っておきたいです。

ウォームギア先端のフライホイール部分だけ外れないか、

と思いましたが一体物でした。

 

モーターとウォームギアフライホイール ギアは切削

全長測定 57.1mm

全長57.1mm(このノギスは少し過大表示)

 

重量測定 12.27g

重量12.27g

さて、どうしてウォームギアを抜こうか?
1、ウォームギアに傷をつけないように布を巻いてペンチで引っ張る。
2、フラットバーを削って小さなバールを作り、モーターとウォームギアの間に突っ込んでこじる。

引っ張って抜けるか?まっすぐに抜けるか?どちらも野蛮ですね。

 そこで、考えました。
万力を使います。
万力の圧縮する力を押出す力に変換し、
モーターとウォームギアのすきまを広げる方向に押出します。
名づけて「プッシュ式ギアプーラー」

プッシュ式ギアプーラー

万力にプッシュ式ギアプーラーをセットし、
モーターとウォームギアのすきま2mmの間に厚み1mmのアングルを背中合わせに入れました。
左右のプーラーはぶつからないように90度の角度を持って組み付けます。

 

プッシュ式ギアプーラー 拡大

万力の力は、ボルトに伝わります。
ボルトはアングルに伝わります。
右のボルトはアングルを介してモーターを押します。
左のボルトはアングルを介して右のウォームギアを押します。
モーターとウォームギアのすきまが広がってウォームギアが外れます。

 

片側が抜けました。

万力のハンドルを60°ほどまわすとポロリと外れました。

 

左側も抜きます。

アングルの間にすきまが出来る。

少し力を入れたところ。
アングルの間にすきまが出来ています。
また、左のウォームギアを押しているアングルが変形しています。
ペンチで引っ張ったら、この力が必要になります。

 

両方とも抜けました。

道具類

モーター、ウォームギアフライホイール、プッシュ式ギアプーラー、万力さん。

つづく

https://blog.with2.net/link/?id=2094915