スイス・レーティッシュ鉄道ファンのブログ

スイス・氷河特急を走らせるレーティッシュ鉄道をテーマにしたブログです。

Ge4/4Ⅲ スロットレスモーター化 その1 市販品11-503-A TypeA とGe4/4Ⅲ用のちがい

KATOからスロー運転が容易に出来る「スロットレスモーター」が単体で発売され、
とてもうれしいです。

KATOさんの適合表では、RhB関係の車両は、集電シューやフライホイールが違うからダメと
書かれていましたので、最近まで買わなかったのですが、
ダメもとで3つほど買ってアレグラで試したところ、
案外簡単に取り付けられました。
走りも滑らかで音も静か、アレグラ特有の「うなり」が無くなりました。
うれしくなって18個買いました。

そして、先週にはGe4/4Ⅲが発売されました。
KATOの適合表では「フライホイールが違う」と、ありましたので、
どう違うのか?という疑問が湧き、Assyを一つ買いました。

今日は、フライホイールGM-3から外して、スロットレスモーター11-503-Aに移植できないのか?
試してみたいと思います。

うまく行けば、Ge4/4Ⅲをスロットレスモーターの代金だけでスロットレスモーター化出来ます。

Ge4/4ⅢのAssyをいろいろと買ってきました。


まず、買ってきたのもです。
動力ユニット
動力台車
ジャンパ栓
カプラー
ラクションタイヤ
動力ユニット以外は既に在庫があるのですが、見ると欲しくなってしまいます。

 

Ge4/4Ⅲの動力ユニット カプラーセット、ライトユニットも付いてます。

ダイキャストも白っぽくてきれい。
アーノルドカプラーセット付き(3101-2C3) ¥440

Ge4/4Ⅲ 動力ユニットを上から見たところ

上から見たところ
ライトユニットは標準の3101-Gが付いています。¥550

 

10年前に買った動力ユニットとの比較  (上;10年前の物、黒くなっています)

上;2013年12月18日に我が家に届いたGe4/4Ⅲ651 GOTの動力ユニットダイキャストが黒ずんでいます。(GOTが欲しくてスターターセットで買いました)
下;2023年3月24日に購入した動力ユニット白っぽい。

上から見たところ 上が10年前の物、ライトユニット3066が付いてます

新旧を上から見たところ
上はライトユニットを3066(コンデンサーなし;EF81用)に交換

 (KATOさん、3066をちゃんと買ってますよ~コンデンサーだけ外さずに)

 3101のコンデンサーって、何をしてるのかな??

 

さて、今回購入した動力ユニット(スロットレスモーター仕様)分解を始めます。

まず、Ge4/4Ⅲ用と11-503-A TypeAの何が違うのか?

フライホイールのなにが違うのか?

を調べます。

分解しました。

動力ユニット(スロットレスモーター仕様)を分解しました。

しかし、いつも感心します。各部品の精度がすばらしい。

スナップオンだけで、ぴったりと納まっています。

 

モーターは台座の中にありますので、台座を外します。

モーター(スロットレスモーター仕様)と台座

たてにしました。 (上側に赤い印があります)

縦にして見ました。赤印のあるほうが上
手前が3101R側

モーターと台座

台座を外しました。

スロットレスモーターの比較 上;Ge4/4Ⅲ用 下;11-503-A TypeA

スロットレスモーター同士を並べました。
上;Ge4/4Ⅲ            全長 41.3mm
下;11-503-A TypeA  全長 39.0mm

ダイキャストフレームに乗せました。(Ge4/4Ⅲ)

Ge4/4Ⅲ用をダイキャストに乗せてました。

すっぽりときっちり納まってします。

11-503-A TypeA をダイキャストに乗せました。 当然ながら短い

11-503-A TypeA をダイキャストに乗せました。

モーターポケットに入りきりません。

フライホイールの穴の違い  左;11-503-A TypeA用 右;Ge4/4Ⅲ用

左;11-503-A TypeA シャフト穴 約2.4mm

右;Ge4/4Ⅲ用   シャフト穴 約3.5mm

シャフト穴の大きさがずいぶん違います。

直径6.4mm、長さ8.8mm は同じです。

 

違い1、フライホイールを付けた時の全長

違い2、フライホイールの穴の大きさ

以上、まずは、11-503-A TypeA(市販品)とGe4/4Ⅲ用の違いがわかりました。

 

つづく

 

https://blog.with2.net/link/?id=2094915