スイス・レーティッシュ鉄道ファンのブログ

スイス・氷河特急を走らせるレーティッシュ鉄道をテーマにしたブログです。

さよなら北陸本線 大阪→福井 <その3> 九頭竜湖線と一乗谷朝倉遺跡

サンダーバード3号は、福井駅に到着しました。

 

そして、

サンダーバード3号 金沢行き

サンダーバードは、金沢へ向かって旅立って行きました。

 

福井駅構内 コンコース

福井駅は新幹線開業ムードたっぷりです。

 

福井駅 新幹線側 <外観>

福井駅の外観は、すっかり新幹線駅になっています。

 

本日のツアーバス 京福(鉄道)バス

私としては、一日、福井駅で列車の写真を撮って待っていてもいいのですが、
ツアーには、昼ごはんも付いているので、一乗谷へのバスに乗ります。(*^_^*)

 

バスに乗って30分ほど行くと、踏み切りの警報音がなりました。

九頭竜湖線 下り列車

九頭竜湖
第1足羽川橋梁

 列車番号723D  福井駅発 9:08発 九頭竜湖 10:42着  1両編成 でした。

下り
九頭竜湖行きは4本/日
途中の
越前大野行きは4本/日 

上り
九頭竜湖発は5本/日
越前大野発は2本/日
なにやら、数が合いませんが、ま、ともかくそう言うことのようです。

https://www.city.ono.fukui.jp/kurashi/douro-kotsu/tetsudou/jikokuhyoR40312.html

この名称、「京都線」「琵琶湖線」とってつけたような名前だなと思って調べたら、
正式には「越美北線」と言うらしいです。
全国の隅々まで鉄道を建設することが目標だったころに
岐阜と福井を結ぼうと計画された「越美線」ですが、
鉄道に「採算」という考えが取り入れられ、約24kmを残して1972年に「延伸終了」となりました。


全線 148.6km
南線   美濃太田北濃 開業     1923年 72.1km
北線     福井駅越前花堂駅)⇔九頭竜湖 1960年 52.5 km


未開通区間 約24km
くわしいブログがありましたので、ご興味のある方はご覧下さい。
https://www.reallocal.jp/106329

 

 

 ところで、話は鉄道から離れますが、家内の目的地「一乗谷・朝倉遺跡」すごい!
1400年頃から朝倉家が本拠地を置き、応仁の乱(1467年~77年)で荒廃した京から
高僧、文人、学者が避難してきて一躍発展し、1万人ほどの人が住んでいた。
しかし、1573年に織田信長に滅ぼされたそうです。

600年ほど前の家の礎石

 なにがすごいのかと言うと、600年ほど前の家の礎石が残っていて、その上に家を復元していることです。
 昔、家を建てるには、礎石という石を置いてその上に柱を立て、梁を渡し、竹を編んで土を塗りつけて壁を作りました。
その礎石が出てきたので、家を建てています。
 町民の家は小さく、武士の家は塀がある。
武士の家も、上位の武士ほど塀が立派になり、敷地も広くなっています。

 

町人の家

朝倉家の門

信長に滅ぼされて以来、約500年田んぼに埋もれていた遺跡を発掘し始めたのは1967年。
 以来、国の「特別史跡」「特別名勝」「重要文化財」と、三重に指定されました。
ご興味のある方は、下記をご参照下さい。

https://asakura-museum.pref.fukui.lg.jp/site/

本日は、ここまでです。  つづく

https://blog.with2.net/link/?id=2094915