スイス・レーティッシュ鉄道ファンのブログ

スイス・氷河特急を走らせるレーティッシュ鉄道をテーマにしたブログです。

家内が<おひとり様限定ツアーに参加> その6 妙高高原駅(旧:田口駅)

直江津を出てから1時間あまり、妙高高原駅に着きました。
この駅は、私にとって、とても思いで深い駅です。

 初めてこの駅に来たのは、1963年1月2日、小学校4年の時でした。
大阪府スキー連盟のツアーで、3日間講習を受け、最終日にバッジテストを受けて、現地で解散します。
大阪の湊町駅(現:JR難波)を出たのは1月1日の昼過ぎでした。

 列車は満席です。

昭和40年代のスキー列車車内(webより)



 オハ35の4人掛けクロスシートに座ったまま寝ます。
今の新幹線普通車シートのようにリクライニングはしません。

オハ35の座席(webより)

 臨時列車なので、定期列車の合間を縫って走るので、17時間掛かり田口駅に着きました。(1969年に妙高高原駅と改称されました)
  いまの様に宅急便はなく、みんな乗降扉と同じくらいの幅のリュックと2m近い長さのスキーを担いで駅から降ります。
 田口から赤倉温泉まではバス。(ボンネットバスが主流でした)
バスの後部にあるスキー立てにスキーを載せ、リュックは一番後ろのシートに積み上げて赤倉温泉をめざしました。


 その後も赤倉スキー場の変化に富んだスロープに惹かれて、約30年間ほとんど毎年この駅に降り立ちました。
 私が来るのはスキーシーズンだったからでしょうが、
この駅には人があふれ、タクシーやバスが列を成していました。

 2016年夏、妙高市からの要請で官民境界の確認のためこの駅に来た時は別世界のようでした。
 北陸新幹線が金沢まで開通していましたので、この駅は信越本線ではなく、
えちごトキめき鉄道・はねうまラインの終点駅になっていました。
 夏だったからでしょうが、駅には、まばらな人、駅前にはタクシーが数台、バスはいません。
 駅前にはカネダ商店が店を開けているだけでした。

 この30年間、給料は上がらず、スキーというレジャーを楽しむ若者、ファミリーはめっきり少なくなったようです。

 この妙高高原駅も「田口」という名前に戻したほうが、似合うように思います。

 

 さて、雪月花は、新幹線駅の上越妙高に向かって、ここで折り返します。
もう、お料理は出ず、乗車記念撮影や以下のおみやげがいっぱい出ます。

乗車記念撮影

乗車記念切符

乗車記念ポストカード 1

乗車記念ポストカード 2

乗車記念コースター

記念乗車証

記念乗車証

乗車記念お米150g

乗車記念はし置き

乗車記念お米150g の品質表示

このお米はおいしかったです。  雪月花はおわり。

https://blog.with2.net/link/?id=2094915